TBプラモを作ろう!
  
2006年 5月26日

 今回は、昨年夏に息子と作ったTB2号プラモの作成風景を晒してみたいと思います。
 私が子供の頃は、1にプラモ2にプラモ3,4が無くて5にプラモといった具合にプラモデル作りは子供の最もメジャーな室内遊びでした。現代っ子、特に小学生以下はまずプラモデル作りなどはやりません。コンピュータゲームなど他にいくらでも遊ぶネタがあるんで、面倒くさい遊びは敬遠されてるのでしょう。プラモ自体も昔と違って、ガンプラに代表されるように殆どがディスプレイモデルで接着剤無しで作れるような代物ですから、子供にとっては味気ないものが多いのも事実です。
 我が家では、サンダーバードに興味を持ってもらおうという私の願いと、プラモデル作りは手先を使って物を作るので頭脳の発達に良いと信じこんでいるカミさん(実は私がそのように洗脳した)とのコラボレーションにより、息子に一昔前のTBプラモを作らせています。家の近くに昔ながらの模型店(TB物ならアオシマやハピネットではなくイマイやバンダイのプラモをまだ売っている)があることも幸いしてますが・・・。幸いしているといえば、私が昭和40年代のプラモを買い込んでもカミさんは文句言わない・・・ふふふ(洗脳完了)。完全に、プラモデルならなんでもOKと思い込んでます(金額バレたら失神するな)。
 まあ、冗談(?)はさておき、当時4歳の息子の作成風景をご覧ください。

(1)

まずは、ランナーから部品をすべて切り離してます。
小さい子供にとっては力も要るし、結構やっかいな作業です。
(2)

次に本体から接着剤で組み立てていきます。
これがプラモ作りでは一番楽しい。
個々の部品が形になっていく訳ですからね。
(3)

本体以外の細かい部分の作成です。
これはTB2号の尾翼。
これも子供には意外に難しい。
手が小さいから丁度いいだろうと思うんですが違います。
子供は初めは不器用なのです。
(4)

さあ、本体に接着!
うまく接合できるかな、腕の見せ所です。

こういうのを繰り返せば器用さが身に付くのです。
(5)

(コンテナ等その他画像省略)
TB2号完成!!
一番嬉しい瞬間です。達成感が顔に出ますね。
(6)

次はもっと細かいエレベーターカーを作ってます。
さっきのTB2号で慣らしたから、割とスムーズです。
接着剤がはみ出してもOK、OK。
(7)

タイヤも付けて完成しました。
まだまだ、あと2台作るんだよ。
何、面倒くさいだと!修行が足りん!
(8)

なんだかんだで、やっと全部完成!!
ちゃんと褒めてやりましょう。
偉いぞ、ほらTB2号ちゃんと出来たじゃん。
(9)

デカールは流石にまだ貼れないので、
これだけは私が貼ってあげました。
素組みでも格好良いでしょう。
やっぱり、サンダーバード最高!!