ぼくらの小松崎茂展
  
2006年10月21日

 サンダーバードを語る上で小松崎画伯はなくてはならない存在です。特にプラモデルのボックスアート(箱絵)は絶品で、画伯の作品だったからこそ当時の子供たちにTBプラモが絶大なる支持を受けていたと言っても過言ではないでしょう。なにしろ箱絵はそのプラモの第一印象に決定的な役割を持っていましたからね。これがどうしようもなくツマラナイ絵なら、箱の中を見るまでもなく陳列棚に戻されてしまったことでしょう。まずまずの絵なら取り敢えず箱の中を見ますが買うかどうかは中身次第となります。しかし、これが画伯の絵なら箱を見ただけで中身も見ずに買ってしまうのです。それほどに画伯の絵は躍動感に満ち、空想を掻き立てられ、子供を引き付けるだけの才があったのです。
 大人になった今でも画伯の絵を見ると、血が滾るというかなんともいえない郷愁を覚えてしまいます。少年時代に刷り込まれた印象は一生ものなんでしょうな。

 ということで、10月7日(土)に東京・大手町の逓信総合博物館で催されている『ぼくらの小松崎茂展』に行って来ました。
 以前、松戸にある昭和ロマン館や小松崎氏の小展示会には行った事があるんですが、大きな画展は初めてでした。

 実際に見学して何が一番印象に残ったというと、それは画伯の絵の繊細さです。一見遠くで見ると大胆な構図で躍動感のある絵ですから、さも豪快に描いているんだと思ってましたがこれが全然違うのです。原画に顔を擦り付けるように見ましたが、下書きの鉛筆の細かい線と微妙な絵の具のタッチには驚きました。こんな繊細なのに仕上がると大胆な絵になるんですよねー。まさに天才の職人技です、参りました。複製画やプラモの箱絵ではわかりませんから是非ご自身の目で原画を見てくださいね。
 実は私、画伯のサンダーバード原画を一つでいいから購入したいと以前より思っていましたが、益々その想いが増大しました。心当たりのある方は是非情報ください。よろしくお願いします。

 話を戻しまして、一番のお目当てのサンダーバード原画ですが、マスコットプラモのスコット原画(写真3参照)やTB2号・TB5号・磁力牽引車・ジェットモグラなど5〜6点展示されていました。そのどれもが素晴らしいことは言うまでもなく、この原画がプラモの箱絵の大元かと思うと感慨深いですね。なお、1点の個人所蔵を除いてすべて東北新社の所蔵品となっていたのでTBプラモ原画は殆どが東北新社が所有しているのかなと思いました。うーん、TB原画を所蔵するのは非常に困難ですなー(泣)。

 名残惜しいので、帰り際に特大TB2号ボックスアートの複製画(写真4参照)を買ってきました。当分はこれで我慢しよう・・・。

(1)小松崎茂展入場券(表)
(2)小松崎茂展入場券(裏)

(3)スコット原画見本
(4) 特大TB2号複製画