旧イマイ宇宙科学シリーズNO.4
サンダーバード5号 (初版)
メーカー | 今井科学株式会社 |
発売年 | 昭和42年 |
定価 | 600円 |
製品番号 | No.722 |
証紙 | E黄 (ITP) |
箱寸法(縦×横×高さ) | 27.5cm×39cm×6cm |
パーツ数 | 黄土(41個)、透明青(3個)、茶(15個) 水色(6個)、橙(9個) |
金具類(ゴム等含む)の数 | 17個 |
その他付属品 | デカール1枚、接着剤1個、豆球1個 TBプラモちらし |
ギミック | TB5号本体及び上下アンテナモーター回転 TB5号ドームライト点滅 TB3号・5号ドッキング TB3号フェライト磁石付 TB3号カプセル着脱で鉛筆立てに流用 (13モーター1個、単3乾電池1個使用) |
今井科学の初版TB5号です。 モーター動力でTB3号も付属していて、金属部品等を収納する中箱も入ってる定価600円の大箱プラモとなっています。 一つのモーターで本体と上部アンテナ及び下部アンテナが同時に回転し、さらにドームの中の豆球が点滅するという凝ったギミックとなっています。 その複雑な構造は、小学生以下の子供にとって非常に難しく、特に低学年の子は親の助けを借りずに一人で作るのは至難の業といっていいでしょう。他メカとは雲泥の難度だったと思います。 かくいう私も幼児のころに購入した記憶がありますが、とてもじゃないが一人では作れませんでした。親でさえも難儀だったんではないでしょうか。うちの親父はプラモ作りは好きだったようですが不器用でしたから(笑)。 あらためて設計図を眺めますと、なんと輪ゴムまで使用されているんですね(写真4参照)。モーターから位置的に少し離れた上部アンテナの動力部の連結に使用されたようです。他のすべてのTBプラモの中で輪ゴムまで使うのはこのプラモだけのようですね。 付属のTB3号プラモに関しては50円単体売りプラモを紹介する際に詳しく説明しますので、ここでは省略させていただきます。なお、TB3号とTB5号は劇中と同じようにドッキングさせることができます。 蛇足になりますが、あるマニアの人から聞いた情報によりますと、このプラモの最初期バージョンというものがあるようでして、ドームの青色透明が無色透明になっているそうですよ。 もちろん私は見たこと無いのですが、持っている方おられましたら画像だけでも見せてください(願望)。宜しくお願いします。 |