新イマイ宇宙科学シリーズNO.32

サンダーバード5号 (再版)

メーカー 今井科学株式会社
発売年 昭和46年
定価 350円
製品番号 B−092−350
証紙 D赤 (東北新社)
箱寸法(縦×横×高さ) 20cm×29cm×5.5cm
パーツ数 黄土(4個)、透明青(3個)、茶(13個)、黒(29個)
金具類(ゴム等含む)の数 8個
その他付属品 シール1枚、接着剤1個、懸賞応募はがき
ギミック ゼンマイ走行 (左右旋回機能付)
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
(8)
 当時、TB5号を私が実際に組み立てたのは、このゼンマイ版です。昭和42年にモーター版のTB5号が発売されていたが、幼児だった私としては、TB5号が回転するだけつまらなかったこと、かつ、TB5号は他のメカに較べて好みではなかったので、スルーしていたようです。 小学生になり、TB5号にも関心が出てきたので初めて買ったという訳です。

 まあ、それにしても地面の上をゼンマイで走行するTB5号というのも発想がユニークです。しかも壁とかに当たっても方向を変えることで走行を続けたりしますんで、それなりに面白かった記憶があります。こういったプラモを作れたところが今井の強みだったのでしょうね。ちなみに、このプラモは初版のモーター版の金型を大幅改造した再販に当たります。

 ところで、この商品の製品番号は写真2をご覧いただければわかるように「B−092−350」です。伊藤氏のTBプラモパーフェクトカタログではこの製品番号は出てきてません。その代わり、製品番号「B−092−500290」の定価違いが掲載されてます。当時定価は前者は350円で後者は500円です。発売年でいうと前者の350円版が昭和46年であると推測されます。なぜなら、写真8に写っているイマイのマークを集めようの応募はがきの応募期間が昭和46年9月11日〜昭和46年12月10日までとなっているからです。となると後者の500円版は他のプラモの値段改定時期から推測すると昭和49年頃ではないでしょうか。殆どのTBプラモがこの時期値段改定されてますから・・・。

 その後、昭和59年頃に発売されたTB5号はまたまた金型が大幅改造されてゼンマイが廃止となり、単なるディスプレイ仕様の味気ないプラモになってしまうのでした。