バンダイ宇宙科学シリーズNO.11

サンダーバード5号 (初版)

メーカー 株式会社バンダイ
発売年 昭和47年
定価 300円
製品番号 5320−300
証紙 C赤 (東北新社)
箱寸法(縦×横×高さ) 19cm×27cm×5cm
パーツ数 白(9個)、灰色(49個)、茶(8個)
金具類(ゴム等含む)の数 11個
その他付属品 デカール1枚、接着剤1個、
チビッコ名刺プレゼントはがき1枚
ギミック ゼンマイ走行(マジックル方式)
飾り台付属
(1) (2)
(3) (4)
(5) (6)
(7) (8)
(9) (10)
(11)
 バンダイの初版TB5号です。
 イマイ初版の型とは異なり、バンダイで新しく作った金型を使用しています。イマイ版よりもやや小ぶりになっています。また、動力もモーターではなくゼンマイとなっており、TB3号も付属していません。このあたりは、イマイ再販のゼンマイ仕様の完全なパクリともいえます(笑)。
 イマイ初版は現代での価格はそこそこしますが、こちらのバンダイ版はリーズナブルに購入できます。TB5号自体、あまり人気が無いということが大きな理由だとは思いますが、宇宙ステーションがゼンマイで走るという設定が当時も今もあまりしっくりこないということもあるでしょう。ということで、イマイ再販のゼンマイ仕様もリーズナブルな価格となっています。
 バンダイTB5号のその後ですが、こちらもイマイと同様に昭和55年頃にディスプレイ仕様となってしまいます。TB5号はゼンマイで走るよりはディスプレイの方がいいのでしょうね。どうせなら、ゼンマイ仕様でイマイ初版のように空中を回転させた方が良かったのかもしれません。それと、TB3号とのドッキングギミックは絶対必要でしょうね。劇中でのドッキングシーンが一番の思い出深い場面でしたから。そういった点では、やはりイマイ初版が一番出来が良かったと思います。なお、うれしいことに平成24年末にイマイ初版の電動仕様もアオシマよりめでたく復活したようです。
 最後に箱絵の感想ですが、この絵にかかわらず小松崎氏の宇宙空間の絵のタッチは素晴らしいです。なんか、神秘的かつロマンを感じちゃう絵なんですよね。みなさんも、そう感じませんか?