旧イマイ宇宙科学シリーズNO.18

サンダーバード エックスカー (初版)

メーカー 今井科学株式会社
発売年 昭和42年
定価 400円
製品番号 No.736
証紙 D緑 (ITP)
箱寸法(縦×横×高さ) 22cm×36.5cm×5.5cm
パーツ数 青(14個)、赤(18個)、灰(11個)、透明(1個)
金具類(ゴム等含む)の数 32個
その他付属品 デカール1枚、接着剤1個
ギミック モーター走行・フォーク作動
(RE-14モーター1個、単3乾電池2本使用)

前進・後進選択スイッチあり
本体走行・フォーク作動切換レバーあり
ショベル手動開閉機構
(1) (2)
(3) (4)
(5) (6)
(7) (8)
 Xカーも私にとって思い出深い一品です。当時、少なくとも2回は買ってもらって遊んだ記憶があります。
 テレビでは出てこない謎の救助メカなんですが、他のメカに比べてなぜか非常に愛着があるのです。手のようなフォークを左右に動かして進む動きが前後に動くカニ(笑)みたいでかわいかったからでしょうか。
 本当に砂利を掻き分けて進むものだと思っておりまして、実際に砂場に持っていって動かして遊んだものです。当然、途中で止まってしまうんですがフォークが砂を少しでも掻き分けたときは『おー』となりましたね。まさに、Xカーとジェットモグラは砂場の友でした。
 大人になってこのプラモを手に取ったときも、あまりの懐かしさに『おー』となりました。箱絵だけでも涙物です。

 ギミックは当時としては凝っていて、前後進モーター走行以外にフォークを振りながらの走行動作・フォークのみの動作・走行のみの動作の3動作がスイッチにより切り替え可能でした。電池の入れ替えも裏面を開けるのではなく、上部の操縦席を取り外すことによりできました。

 このメカは先に述べたようにテレビでは出てきません。今井科学が本場イギリスのTBコミックに出てきたメカをもとに作ったと文献には書いてあります。当時の今井がこのメカをプラモ化したのは大正解だったし、流石だなと思います。プラモは見た目とギミックが如何に面白いかが最も重要な要素ですからね。(子供の視点でね)

 Xカーはバンダイに金型が売却されなかったので、この後に再販物が何回か販売されています。最後は、手動走行になってしまいましたが・・・。