旧イマイ宇宙科学シリーズNO.16
サンダーバード4号 ゴードン (初版)
メーカー | 今井科学株式会社 |
発売年 | 昭和42年 |
定価 | 50円 |
製品番号 | No.734 |
証紙 | A赤 (ITP) |
箱寸法(縦×横×高さ) | 13.5cm×9cm×3cm |
パーツ数 | 水色(5個)、橙(8個)、肌色(4個) |
金具類(ゴム等含む)の数 | 1個 |
その他付属品 | デカール1枚、接着剤1個、ゴードン肖像画付 |
ギミック | ハンドル操作による振動によりTB4号前進 ゴードン頭部稼動 |
初版マスコットプラモのサンダーバード4号ゴードンです。 スコットとバージルは1号・2号というタイトル表記はありませんが、アラン・ゴードン・ジョンに関してはなぜか3号・4号・5号のタイトル表記をしています。こっちの方が分かり易いから追加表記したんですかね。確かに5人の救助隊員が何号に搭乗しているか興味がない子供もいたんでしょう。なんたって男の子は隊員よりメカ命ですから(笑)。え、私は隊員の名前くらいは知ってましたよ、一応はね(^^; さて、このプラモの特徴はなんたってギミックでしょう。釣り糸のようなナイロン糸を底に取り付けたTB4号を紙箱の上に置いて、さらにハンドルを回すと振動するゴードン人形設置台座も紙箱の上に置く。そして、ハンドルをカリカリと回すのです。するとあら不思議TB4号が動き出します。まあ、紙相撲の原理ですな。単純ですけどもこれをプラモのギミックとして実際に使っちゃうんですから、さすが今井科学といったところでしょうか。 写真5の組立説明書を見ると、ナイロン糸の取付は後側よりも前側が1mm短いと書いてあります。そうすることにより前進する訳ですね。当時最初の頃にこのプラモを作ったときは糸の長さを適当に付けちゃってましたのでミステリアス走行しちゃったのを思い出しました(笑)。それはそれで面白かったんですがね。 参考までに、写真6でプラモ完成品と版権表記違い(写真1の箱はAPFですが、こちらはITP)を載せておきます。 |