旧イマイ宇宙科学シリーズNO.19

サンダーバード 火星探検機 ゼロエックス号

メーカー 今井科学株式会社
発売年 昭和42年
定価 1200円
製品番号 No.737
証紙 F茶 (ITP)
箱寸法(縦×横×高さ) 30.5cm×49.5cm×8cm
パーツ数 水色(43個)、銀(55個)
黒(24個)、赤(24個)
金具類(ゴム等含む)の数 45個
その他付属品 デカール1枚、接着剤3個
ギミック 本体電動走行、探検車ゼンマイ走行
本体・前翼・後翼・探検車・耐熱コーンが分解
手動により前翼・後翼からミサイル4基発射
(RE-14モーター1個、単3乾電池2個使用)
(1) (2)
(3) (4)
(5) (6)
(7) (8)
(9) (10)
(11) (12)
 サンダーバードのゲストメカの中で最も有名な火星探検機ゼロエックス号の電動プラモデルです。TV版ではなく、昭和42年夏に上映された映画『サンダーバード』にのみ出てくるゲストメカです。しかし、その主役的な役割とその当時としては非常に斬新で格好いい容姿は当時の子供(大人もか)に絶大なる支持を得ました。

 大人気のゼロエックス号が、当時TBプラモを沢山手がけてこれまた大人気の今井科学からプラモデル化されたわけですから、ヒットするのは保証されてるようなものでした。しかも、映画と同じく巨大な船体が5個に分解でき、本体はモーター走行、探検車はゼンマイ走行、ミサイルは多数発射可能なわけですから子供達は狂気乱舞です。さらに、発売時期が年末のクリスマス・正月商戦のあたりですから親に買ってもらい易かったのも幸いでした。価格が1200円もしたのですが、相当な数が売り出されたと推測されます。今井科学はこのあたりが絶頂期ではなかったでしょうかねー。その後、2年も経たずに今井科学は倒産してしまうのですから。
 今井倒産後、このプラモの金型はバンダイに引き取られ、さらにメキシコだかブラジルだかに転売されてしまうのです(その後、またまたバンダイが引き取ったと文献には書いてありますが本当なのかどうかわかりません。引き取ったのならなんで再発売しなかったんでしょう?)。どちらにせよ、電動ゼロエックス号プラモは波乱の人生でした(涙)。子供に夢を与えた後にあっという間に消えて、二度と再販されることはなかったのです。現在この金型は何処に眠ってるのでしょうか。

 さて、前置きが長くなりましたが実際にプラモに目を向けて見ましょう。写真1は小松崎画伯の火星をバックに飛行する雄大なゼロエックス号で、これだけでもソソリまくりです。箱の中身も金具やゼンマイ等が入っていた大型の中箱にゼロエックス号が描かれた中帯が付いてます(写真3)。
 プラモ自体は、大きな前翼・後翼・本体、それに銀メッキの耐熱コーンが目をひきますね(写真9・10)。まさに、飛行機型キャラクタープラモの雄ではないでしょうか。
 私は当時4歳になったばかりですから、流石にこのプラモは買ってもらえませんでした。しかし子供ながらに、この巨大なプラモへの憧れとこの年末の華やかなりしことをおぼろげに記憶してます。
 憧れという意味では、初版サンダーバード秘密基地に次ぐプラモではなかったのかなと私は思ってます。大人になって手に入れた時も大変に嬉しかったですから・・・。

 最後に蛇足ですが、写真12をご覧ください。写真右下部分のミサイル発射口の同じ部品が16個並んでいます。そのうち左上の1個の部品が真っ二つになっています。これは落として壊したとかじゃなくて成型時の不良です。オークションでも同じ症状の出品を見掛けましたが、同じ不良が結構あったようです。当時、短い期間に大量に量産したと思われますから、金型不良を起していたのではないでしょうか。こんな所にも当時の人気振りが伺えます。
 あ、もしかして・・・金型がもう量産に耐えられないと判断されたから再販されなかったのかも??謎は深まるばかりです・・・。