新イマイ宇宙科学シリーズNO.19

サンダーバード コンテナ5 (第3版)

メーカー 今井科学株式会社
発売年 昭和49年
定価 150円
製品番号 B-079-150
証紙 B赤 (東北新社)
箱寸法(縦×横×高さ) 12cm×19.5cm×3.5cm
パーツ数 濃緑(10個)、赤(19個)
青灰(12個)、橙(2個)
金具類(ゴム等含む)の数 8個
その他付属品 接着剤1個、シール1枚
ギミック コロ走行
(コンテナ、電波放射機、運送砲)
(鉄のつめタンク)
(1) (2)
(3) (4)
(5) (6)
 コンテナシリーズNo5の第3版です。
 救助メカとして、電波放射機・運送砲・鉄のつめタンクが付属しています。この3メカはすべて劇中で実際に出てきますが、名称は電波放射車・運送砲車・鉄の爪タンクと呼称される場合の方が一般的のようです。

 コンテナシリーズは5番までしかありませんが劇中では6番コンテナまで存在します。ではなぜ6番コンテナを作らなかったかというと標準サイズのTB2号プラモに付属しているエレベーターカーを積んだコンテナが6番なんですよ!!
 まあ、6番コンテナを示すようなシールが無かったことを幸いに、私が勝手にフォローしている後付けの理由なんですがね(^^;

 えー話を変えまして、TB2号のコンテナは劇中では前部だけでなく後部も開くということを最近になって初めて知ったのですが、当時は考えもしなかったことです。実際にこのコンテナプラモにも痕跡すらありませんし、他のTB玩具にも無かったと思います。今井科学がこのことに当時気付いていたかどうかは分かりませんが、気付いていたとしても後部扉は付けてなかったのではないでしょうか。子供相手のプラモなのであまり複雑な構造にはしたく無いでしょうし、前扉があるのでギミックとして重要だということもないでしょうしね。逆に、劇中では存在しないコンテナ自身の走行ギミックの方が子供にとっては重要でしょうから(^^)
 現代のように目が肥えた大人のための精密な玩具が作られるようになって初めてクローズアップされてる事象でしょうね。これはこれで嬉しいことです。