プラホビー

サンダーバード2号 (再版)

メーカー 今井科学株式会社
発売年 昭和49年
定価 450円
製品番号 B−362−450263
証紙 D赤 (東北新社)
箱寸法(縦×横×高さ) 19cm×27cm×5cm
パーツ数 濃緑(37個)、赤(6個)
金具類(ゴム等含む)の数 7個
その他付属品 デカール1枚、接着剤1個、コンテナちらし
イマイのサンダーバードちらし
ギミック ゼンマイ走行
コンテナ取り外し可能
エレベーターカー、ペネロープ号、TB4号各1台付属
(1) (2)
(3)
(4)
(5) (6)
(7) (8)
(9) (10)
 イマイ再版のサンダーバード2号です。
 昭和44年のイマイ倒産時にTB2号の金型はバンダイに引き取られましたが、昭和48〜49年頃に倉庫で発見された増し金型を使って昭和49年に再版されたものです。初版TB2号から7年ぶりのメジャーメカの発売となりました。
 この金型、倒産時のどさくさに紛れて倉庫の片隅に紛れてしまったんでしょうかねー。金型は違う金型の下に紛れると、非常に重いですから迷子になっちゃう可能性は高いのです。この時期に見つかったこと自体がラッキーだったのかもしれません。

 ところで、初版と再版で大きく異なる所は付属のはミニメカです。初版はエレベーターカー(コロ走行仕様)1種類が3台付属していたのに対して、再版はエレベーターカー・TB4号・ペネロープ号(いずれもディスプレイ仕様)の3種類が1個づつに変わりました。TB2号本体のみそのまま流用し、部品部分の金型は新規で興したのかもしれません。でも、なぜミニメカに濃緑色でコロ走行もしないTB4号とペネロープ号を追加したのか解せません。同じイマイが発売していたコンテナシリーズに同じミニメカ(カラフルでしかもコロ走行)があるのにどうしてなんでしょう・・・。これだったら初版と同じコロ走行するエレベーターカー3台の方がずっと良かったですね。

 なお、箱絵はヤシの木付きTB2号秘密基地と同じのを流用しています。その後、1988年にこれと同じ箱絵で再々版されたTB2号はゼンマイがオミットされてコロ走行となってしまいました。