マスコミシリーズ No.105

ミニサンダーバード4号秘密基地

メーカー 株式会社バンダイ
発売年 昭和49年
定価 300円
製品番号 8653−300
証紙 C赤 (東北新社)
箱寸法(縦×横×高さ) 16cm×24cm×3.5cm
パーツ数 橙(14個)、クリーム色(4個)
緑(12個)、基地本体(2個)
金具類(ゴム等含む)の数 5個
その他付属品 デカール1枚、接着剤1個
ギミック ゼンマイ走行
TB5号付属(ディスプレイ)
(1) (2)
(3) (4)
(5) (6)
(7) (8)
 バンダイが『サンダーバード4号秘密基地』で新たに製作したTB4号とミニTB5号をそのまま流用し、基地をミニサイズにして発売した『ミニサンダーバード4号秘密基地』です。なお、基地本体とヤシの木はこのシリーズ共通で使用されています。

 バンダイは今井科学からスタンダードサイズTB1号・TB2号・TB3号・ジェットモグラを受け継ぎました(最近では電動ゼロX号も引き取ったとされている)。その後はスタンダードサイズのTB3号とTB5号を新たに作成したぐらいで、あとはこのプラモのようにサイズを変更しているに留まります。多分、主要メカのスタンダードサイズが無い(TB5号除く)今井科学のプラモと差別化してるからだろうと思いますが、ちょっと芸が無さ過ぎたのではないかと思います。秘密基地シリーズも結局は昭和50年代以降は作られなくなったのですから実質上失敗だったといえるでしょう。
 劇中に登場しているがまだプラモ化されてないメカを新規で作るとか、同じTBメカでも緑商会のようにギミック盛り沢山で発売するかとの方が良かったと思います。もし、当時においてモーター等で自動脚伸縮などのギミックを搭載したTB2号がプラモで発売されたなら爆発的に売れたのではないかなーと思うのは私だけでしょうか。(難しいけどね)

 バンダイにしても今井科学にしても昭和49年のTBプラモはマンネリ化したものとなってしまったので、人気がガタ落ちしてしまったのは言うまでもありません。昭和41年から続いた第一次TBプラモブームの終焉といったとこでしょうか。