新イマイ宇宙科学シリーズNO.17

サンダーバード コンテナ3 (第2版)

メーカー 今井科学株式会社
発売年 昭和46年
定価 100円
製品番号 B−077−100
証紙 A赤 (東北新社)
箱寸法(縦×横×高さ) 12cm×19.5cm×3.5cm
パーツ数 濃緑(10個)、橙(7個)、水色(8個)、赤(8個)
金具類(ゴム等含む)の数 6個
その他付属品 接着剤1個、シール1枚
ギミック コロ走行
(コンテナ、サンダーバード4号、ペネロープ号)

ディスプレイ(ジェットヘリコプター)
(1) (2)
(3) (4)
(5) (6)
参考A 参考B
参考C 参考D
 コンテナシリーズの3番コンテナ第2版です。

 今回は、同じ2版物でも違いがあるといったところを検証してみます。
 まず、箱絵なんですが、(1)画像と参考A画像ではどこが異なるでしょうか?そうです、右下のSTマークの有り無しですね。STマークは玩具の安全基準を満たしてる場合に日本玩具協会から発行してもらうマークですが、このマークは昭和46年10月くらいから実施されたみたいなんで、多分今井科学は昭和47年初頭くらいからSTマークを表示していたものと思われます。よって、STマーク付のプラモは昭和47年以降のものと考えていいでしょう。
 次に、袋のタグの違いがあります。参考B画像見ると2種類あることがわかります。下段の青タグは3版で使用しているタグと同じです。それが2版目で混合しているということは2版目のある時期で切り替えたということです。では、どの時期で切り替えたのかということですが、それを考察するには参考C・D画像を見てください。左が昭和46年12月10日までの第2回懸賞応募はがきで右が昭和46年12月11日以降の第3回懸賞応募はがきです。私が推測するに、このタイミングでタグも切り替えたんじゃないでしょうか。なぜなら、青タグでかつ第3回懸賞応募はがき付きなのにSTマークが付いてない4番コンテナプラモも持ってるからなんです。
 でもなんでタグを変更したのかは謎です・・・。多分、緑タグが4色構成で青タグが2色構成なんで微妙にコストが安くなるからなんでしょうかねー。